土木デザイン設計競技 景観開花。2014

Results

最終審査会の結果

 12月13日、東北大学青葉山キャンパスにて公開最終審査会が行われました。厳正なる審査の結果、一次審査会を通過した5作品の中から最優秀賞1点、優秀賞1点、佳作3点が決定しました。

 尚、審査の様子については、近日詳細をご報告する予定です。取り急ぎ審査結果のご報告までとさせていただきます。

最優秀賞

No.43 「地方都市の居場所 ―駅前に人々が集まってにぎわいをつくる―」
鈴木  翼(工学院大学大学院)

優秀賞

No.25 「水槽のあるまち ~地場産業のリノベーションによる集いの創出~」
坂場 論士(法政大学大学院)
萩森 大佑(法政大学大学院)
芳賀 徹也(法政大学)
平野 綾子(法政大学)
北村 亮輔(法政大学)

佳作

No.14 「チイキノミカタ ~はじまりは伝鉄から~」
馬場  睦(国士舘大学大学院)
大野 健太(国士舘大学大学院)
熊木 健二(株式会社 小田急ランドフローラ)
No.35 「擁壁に集う ~人と景観、再びつながる~」
藤原 優也(近畿大学大学院)
門前 宏紀(近畿大学大学院)
西田 裕作(近畿大学大学院)
亀田 翔太(近畿大学大学院)
山村 武史(近畿大学大学院)
喜田 昌子(近畿大学大学院)
新居 塔治(近畿大学大学院)
No.55 「水面に集み重なる場景 ―歴史的橋梁のリ・デザイン― 」
長谷川昂輝(大阪市立大学大学院)
阿久井康平(大阪市立大学大学院)
植平  健(大阪市立大学大学院)
谷本 翔平(大阪市立大学大学院)
三好 章太(大阪市立大学)
西村 亮介(大阪市立大学大学院)
幸神はるな(大阪市立大学)
村松陽野木(大阪市立大学)

一次審査会の結果

 11月17日、東北大学青葉山キャンパスにて一次審査会が行われました。厳正なる審査の結果、公開最終審査会に進出する5作品、および特別協賛企業賞の4作品が決定しました。

 尚、個々の作品についてはWorksのページ内で紹介しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

最終審査会 進出作品

No.14 「チイキノミカタ ~はじまりは伝鉄から~」
馬場  睦(国士舘大学大学院)
大野 健太(国士舘大学大学院)
熊木 健二(株式会社 小田急ランドフローラ)
No.25 「水槽のあるまち ~地場産業のリノベーションによる集いの創出~」
坂場 論士(法政大学大学院)
萩森 大佑(法政大学大学院)
芳賀 徹也(法政大学)
平野 綾子(法政大学)
北村 亮輔(法政大学)
No.35 「擁壁に集う ~人と景観、再びつながる~」
藤原 優也(近畿大学大学院)
門前 宏紀(近畿大学大学院)
西田 裕作(近畿大学大学院)
亀田 翔太(近畿大学大学院)
山村 武史(近畿大学大学院)
喜田 昌子(近畿大学大学院)
新居 塔治(近畿大学大学院)
No.43 「地方都市の居場所 ―駅前に人々が集まってにぎわいをつくる―」
鈴木  翼(工学院大学大学院)
No.55 「水面に集み重なる場景 ―歴史的橋梁のリ・デザイン― 」
長谷川昂輝(大阪市立大学大学院)
阿久井康平(大阪市立大学大学院)
植平  健(大阪市立大学大学院)
谷本 翔平(大阪市立大学大学院)
三好 章太(大阪市立大学)
西村 亮介(大阪市立大学大学院)
幸神はるな(大阪市立大学)
村松陽野木(大阪市立大学)

特別協賛企業賞 受賞作品

(企業名は五十音順)

鹿島建設賞
No.22 「通りも歩けば花ひらく ―東二番丁出ッ木―」
石澤 亮介(東北大学)
恩田 幹久(東北大学)
高野 李江(東北大学)
矢部  優(東北大学)
吉田 耕介(東北大学)
東京建設コンサルタント賞
No.56 「二十四節気七十二候のパノラマ」
赤池 一仁(早稲田大学大学院)
ドーコン賞
No.55 「水面に集み重なる場景 ―歴史的橋梁のリ・デザイン―」
長谷川昂輝(大阪市立大学大学院)
阿久井康平(大阪市立大学大学院)
植平  健(大阪市立大学大学院)
谷本 翔平(大阪市立大学大学院)
三好 章太(大阪市立大学)
西村 亮介(大阪市立大学大学院)
幸神はるな(大阪市立大学)
村松陽野木(大阪市立大学)
ヨシモトポール賞
No.53 「Extending Tree 川から集いを線形展開する空間・交通システム」
遠山 洋輝(芝浦工業大学大学院)
高崎  淳(芝浦工業大学)
永井 翔悟(芝浦工業大学)